ホームページが新しくなりました。
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
4月以降、木曜日の一般外来は休診いたします。 木曜日は専門外来とし神経ブロックやインターベンション治療などの特殊専門外来となるためです。 ご理解のほどお願い申し上げます。 なお、外部からの予約は受け付けておりません。
自動精算機でのお支払いにご協力ください。各種クレジットカード、電子マネーでのお支払いにも対応しております。 VISA, Master, JCB, American Express, Diners Club DISCOVER, Alipay, 微信支付, Paypay, d払い, m Pay, au pay, Jcoin, 交通系ic, nanaco, Quick pay, R Edy, WAON, iD
マイナンバーカードをうう健康保険証として利用できます マイナンバーカードを健康保険証として利用登録することで、マイナンバーカードを使って医療機関を受診できます。マイナンバーカードを健康保険証として利用すると、より良い医療を受けることができたり、窓口で限度額以上の支払いが不要となったり等メリットがあります。
疼痛外来は6つのコンセプトからなります。 1. 神経・神経根・関節ブロック(局所麻酔剤)(保険適応) 2. ハイドロリリース(保険適応) 3. 凍結肩に対する外来受動術(保健適応) 4. 体外衝撃波治療機(足底筋膜炎のみ保険適応) 5. 画像診断(超音波画像診断装置、MRI) 6. 運動器リハビリテーション(保健適応、一部保健適応外) インターベンション外来とは 今まで様々な治療をしてきたが、症状が改善しない患者様に対して、 日々の一般外来では、じっくりと時間をかけて行うことのできない神経ブロックやハイドロリリースを一人一人の症状に合わせて十分に時間を掛けて診察、治療することを目的とします。また、一部保険適応外となる治療もございますが、スポーツ界のプロ選手等で行われている積極的な最新の医療技術(治療、リハビリテーション)を専門医・スタッフによって提供させて頂く外来です。 この外来は長時間お待たせすることなく一定の診察時間を確保することができます。 そのため、当外来を受診される場合は、治療費の他に予約料を徴収させて頂きます。予約料として1000円(税込)をお支払いいただくことになります。 予約料について 厚生労働省の定めた選定療養費の1つであり、予約券表記時間から30分以内で診察を始めた場合には厚生労働省に定められた「予約に基づく診察に関する費用」、つまり予約に関する選定療養費として1000円(税込)をお支払いいただくことになります。 ※高額療養費および医療費控除の対象外となります。