変形性股関節症
変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう / Osteoarthritis of the Hip) ■ 概要 変形性股関節症は、股関節の関節軟骨がすり減り、関節の変形・痛み・可動域制限が進行する疾患です。進行性であり、高齢者に多いものの、若年者にも先天性の股関節疾患が原因で発症することがあります。 ■ 主な原因 一次性(特発性):加齢や体重増加に伴う慢性的な負荷 二次性(日本では多い): 先天性股関節脱臼(先天性股関節形成不全) Perthes病、臼蓋形成不全、大腿骨頭すべり症などの既往 外傷、感染、関節リウマチ ■ 症状 股関節の運動時痛(特に立ち上がり・歩行時) 可動域制限(あぐら、正座が困難) 長時間の歩行や階段昇降での疲労感 進行すると安静時痛も出現 歩行時の跛行(はこう) 脚長差、股関節周囲の筋力低下 ■ 診断 問診・視診・触診 X線検査:関節裂隙の狭小化、骨棘形成、骨硬化、嚢胞形成 必要に応じてMRI・CT:軟骨や骨頭の詳細評価 ■ 病期分類(Kellgren-Lawrence分類など) Stage I:関節裂隙の狭小化軽度 Stage II:骨棘形成、裂隙狭小中等度 Stage III〜IV:高度狭小化、骨頭の変形・破壊 ■ 治療 ● 保存療法(初期〜中等度) 体重管理(減量) 杖・歩行補助具の使用 股関節周囲筋の筋力トレーニング(大腿四頭筋・中殿筋強化) 消炎鎮痛剤(NSAIDs) 関節注射(ヒアルロン酸、ステロイド) 物理療法(温熱・電気など) ● 手術療法(進行期・保存療法無効時) 骨切り術(若年者、関節保存可能例) 人工股関節全置換術(THA: Total Hip Arthroplasty) 高齢者や重度の関節破壊例で有効。整形外科で最も成功した手術治療と言われる。 QOL改善が大いに期待される標準的治療 ■ 予後と生活指導 運動療法での筋力維持と関節保護が重要 正座・しゃがみ込み・激しい運動は回避 関節温存を目的とした早期発見・早期介入が重要 THA後は再脱臼・感染などに注意しながらリハビリと定期フォロー